Facebookのパスワードリセット詐欺にも注意!
人気のあるSNSは、短期間で非常に多くのアクセスを獲得するため、常にサイバー犯罪者に狙われています。最近では、Facebookのユーザーからパスワードを盗み出すオンライン詐欺が、その良い例でしょう。犯行手口は、まずFacebookのパスワードがリセットされたことを知らせるメールが届き、次に、添付ファイルをクリックしてパスワードを再取得するよう促します。実はこの添付ファイルがパスワードを盗むマルウェアで、ユーザーがクリックするとPCにインストールされてしまうのです。マルウェアがインストールされると、サイバー犯罪者はFacebookのアカウントだけでなく、PC内で使われているすべてのユーザー名とパスワードの組み合わせにアクセスできる可能性があります。
Facebookがユーザーにパスワード変更のメールを送ることはありません。そうしたメールが届いたらすぐに削除してください。そして、ウイルス対策、スパイウェア対策、ファイアウォール保護などが組み合わせられたセキュリティソフトでPCを守り、最新のソフトが動作しているか、契約が有効であるか確認してください。さらに、入手可能なアップデートをすべてインストールして、フルスキャンを実行することをお勧めします。
SNSは、ビジネスやプライベートでのコミュニケーションに大きな変化をもたらしました。しかしそれを活用するうえで、私たちは無数にある情報や意見をどのような方法で誰に伝えていくのか、常に意識することが必要です。同時に、SNSを悪用したオンラインの脅威にさらされていることも認識しなければなりません。SNSにとってセキュリティは最優先事項ではありません。ご自身で利用制限をかけ、その素晴らしい機能を安全に楽しく活用しましょう。