スマートフォンの急増とともに、Google開発のAndroid OSを搭載した端末をターゲットにしたマルウェアがここ1年半程で急速に増えています。インターネットにつながるこれらの端末には、パソコンと同様にセキュリティに対する危険性が高まっており、ユーザーは信頼できないアプリを不用意にインストールしないなど、十分な注意を払う必要があります。Android端末に悪質な罠を仕掛けてくるサイバー犯罪者は、金銭目的で情報を収集するため、あなたの個人情報にも狙いを定めてきます。
モバイル端末を狙った悪質アプリに要注意!
サイバー犯罪者たちは、多くのユーザーに改ざんしたアプリをダウンロードさせるため、いかにも正規品であるかのような仕様で仕掛けてきます。違法なアプリケーションはマルウェアの感染源です。興味本位や安価だからといって知らないサイトから気軽にアプリをダウンロードすることは絶対に避けてください。今後Androidを狙ったマルウェアはますます進化し増え続けるでしょう。現在のところ、ユーザーが故意にモバイル端末にインストールしない限り感染することはありません。被害に遭わないように十分注意し、あなたの個人情報をしっかり守りましょう!
マカフィー株式会社 モバイルエンジニアリング プログラムマネージャー 石川克也