ゾンビPCによる悪質行為とは?
いま、あなたがこのニュースを読んでいる間にも世界でPCのゾンビ化が進み大量のスパムメールがゾンビから送信されています。スパムメール以外にも、「Webサイトの攻撃」や「ウイルス・マルウェアの大量配布」などに悪用され、さらに、パスワードやユーザー名、アカウント情報などの個人情報、金融情報などを盗むための「フィッシングサイト構築」といった悪質なサイバー犯罪の手段として利用されています。過去には個人や企業から多額の金銭(470万ドル)を盗み出したボットネットの首謀者であるボットマスター(J.K.Shiefer)に懲役12年の刑が下りました。
なぜそんな大金を一人で盗むことができたのか、実はサイバー犯罪者にとってマルウェアをユーザーのPCにダウンロードさせゾンビにすることは非常に簡単なのです。彼らは、有名人のニュースなど、センセーショナルな話題の迷惑メールや、画像・動画グリーティングカードへのリンクにマルウェアを仕込み、あなたが不用意にクリックするのを待っています。うっかりクリックした瞬間から、あなたのPCは、友人やアドレス帳に載っている相手にスパムメールを送信したり、個人情報を盗むなど悪質に動作します。犯罪者はボットネットに接続された数十・数百万台のゾンビPCを操れるために、いっぺんに個人情報を取得し大金を盗むことが可能というわけです。
しかしなぜ多くの人が、自分のPCがゾンビになっていることに気が付かないのでしょうか?実は、これまでのマルウェア感染ではアイコンが変形したり、画面が崩れ落ちたりなど、感染したことを認識しやすかったのですが、ボットは従来のマルウェアとは異なり、バックグラウンドで起動するために視覚的に捉えにくく、感染したことに気付きにくいという特徴を持っています。また、ボット自体の種類が多く、それぞれ動きに違いがあるため、駆除するにも非常に困難です。